認定看護師などへの道も支援しています
認定看護師などへのキャリアアップも積極的に支援します。 現在当院には14名の認定看護師が活躍しています。
感染管理認定看護師 四宮 聡 患者さまと職員双方を感染症から守るのが私の役割です。 感染防止に関する研修・啓発と地域連携を通して患者さまが中心の医療を支えることができ、日々やりがいを感じています。
感染管理認定看護師 島田 和香子 感染対策は病院全体で取り組むことが大切です。 患者・家族さまに安全な医療や看護を提供し、安心して療養生活が送れること、また職員が安全に医療従事できることを目標に、すべての職員と一緒に協力して感染対策に努めています。
感染管理認定看護師 野瀬 正樹 患者さん、医療従事者にとって安全な療養環境と医療の提供をすることを目標にしています。感染リスクを最小限に抑えるため、感染対策の実践状況を把握し、職場の声に耳を傾けながらスタッフが実践しやすい感染対策・管理に向けて取り組んでいます。
緩和ケア認定看護師 加藤 理香 患者さま・ご家族のがんと向き合うつらさ、治療の不安、症状や療養のことなど様々な思いをお聞きし、チーム連携を図りながらより良いケアを一緒に考えていきます。
緩和ケア認定看護師 吹田智子 がんの患者さまとご家族の抱える症状や気持ちのつらさが少しでも和らぎ、ご本人らしく過ごせるように、治療や療養をサポートすることを心がけて活動しております。
がん化学療法認定看護師 藤田 美佐緒 患者さまが安全・安楽に治療が受けられるように、医療チームと連携をとりながら院内教育やコンサルテーションを行っています。日々の活動の中で出会う患者さまや家族の思いが糧となり、患者や家族の立場で考えた看護の質の向上に努めています。
がん化学療法看護認定看護師 生田 成美 抗がん剤の治療を受けることを決めたり、薬による副作用など、様々な不安があると思います。患者さまの「その人らしさ」を大切に、納得した治療の選択や、副作用の対策を考え、症状を緩和し、日常生活を送れるよう支援しております。
皮膚・排せつケア認定看護師 石上 佐恵 人工肛門や人工膀胱を造設して不安を持ちながら退院された患者さまに、ストーマケアの指導や相談を行う中で「ストーマを持ちながらやっていけそう」と笑顔を見せていただいたときに喜びを感じます。
慢性呼吸器疾患看護認定看護師 大城 佳之 呼吸器疾患をもつ患者さまが少しでも安心して治療や療養ができることを目標に、酸素療法、人工呼吸器管理、呼吸リハビリテーションなどの総合的な呼吸ケアの実践や指導に努め、質の高い看護を提供していきたいと思います。
手術看護特定認定看護師 塩冶 友里恵 ”手術を受ける”ことは人生の一大イベントです。「当院で手術を受けて良かった」と一人でも多くの患者様に思って頂けるよう手術看護の質の向上と円滑な他職種連携を心がけて日々取り組んでいます。
緩和ケア認定看護師 松村 憲吾 緩和ケアとは、身体と心のつらさを和らげ、患者さんとご家族がその人らしい生活を送ることができるように支援し、生きる力を支えていくことだと思っています。患者さんの気持ちに寄り添い納得できる治療やケアを選択できるように、関連する医療や介護サービスなど多職種と連携し、療養生活をサポートしていきます。